- バックアップ一覧
- ソース を表示
- EPM-USB は削除されています。
- 1 (2004-01-02 (金) 16:27:44)
EPIA-Mのデバイスアクセス方法解析
- 現在暗中模索なので、確たる情報はない。
- 2004.01.02
- BIOSを使ってUSB-FDDにアクセスしたところ、仮想86のログを見る限り、I/Oアクセス命令はたったの3つしかない。
- IN(AL, 0x042a); → 0x54が読み出された
- OUT(0x042a, 0x54);
- OUT(0x042f, 0x27);
- この2つのポートは何なのだろうか。PCIデバイスリソース一覧を作って探さないと何ともいえない。
- 結局、メモリマップトI/Oなのだろう。しかしリアル空間のどこにマップされているのかは、今のところ分からない。上記の操作はマッピングウィンドウをいじっているのかもしれない。
- 一方、ついでなのでVESAの画面切り替え時のログも作ってみた。これは大量のI/Oアクセスログが取れた。VESAを経由しないで画面切り替えができるようにするのは、そう難しくはなさそうだ。
こめんと欄