OSASK-WikiのKの落書きの過去ログ
- 本家:OSA:K
- 過去ログにコメントしたい人も、本家のこめんと欄に突っ込んでください。
IPAの「オープンソフトウェア活用基盤整備事業」の公募
- (2004.02.22)
- 先日、IPAの未踏事業の説明会に行ってきました。今回は他の事業の説明会とセットになっていて、だからついでに「オープンソフトウェア活用基盤整備事業」の説明も聞く機会がありました。説明を聞いてちょっとびっくりです。
- [特に重視する分野]
- 基本ソフトウェア
- (a)軽量化・効率化 [コンパクト化とか、高速化]
- (b)リアルタイム機能
- 組み込み向けソフトウェア
- (a)組み込みソフトウェア開発環境
- (b)組み込み向けユーザインタフェース
- ミドルウェア
- (a)認証システム
- (b)マルチメディアインタフェース [音声再生とか]
- (c)エミュレーション環境 [例としてPCエミュレータ、OSエミュレータ]
- (d)ユーザインターフェース [コピー&ペーストの相互接続性の確保など]
- 開発ツール
- (a)デバッグ・テスト環境
- (b)パッケージ利用システム開発環境
- デスクトップ環境
- (a)オフィススイートの整備
- (b)プリンタ環境の整備
- (c)多言語環境の整備
- 業務環境
- なんかOSASK計画(含:KHBIOS、GO)ってこれらのいくつかにマッチしそうな・・・。個人的にはエミュレーションが堂々と認められているところがすごいと思いました。
- でも個人では応募できません。法人のみです。誰かが法人格をとって、形式的に僕を抱え込んでくれれば、将来的にはこの事業にも応募できますね。いっそのこと、dev-jのひとたちを統括的にサポートしてくれる法人があったらいいのにねえ。