小学1年生にプログラミングを教えようとした話
(1)
- 小学1年生にプログラミングを教えようと思いました。
- でも当然ですがひらがな・カタカナがやっと読める程度で、アルファベットなんかほとんどわかりません。
- それで最初は日本語プログラミングを試みました。特に「なでしこ」が優秀でした。
- しかしそもそも日本語入力ができません。そうですよね。かな入力を教えようかと思いましたが、それは将来的には使わなくなりそうなスキルだと思い、そして私はローマ字入力ができるようになってほしいと思っているので、この路線はいったん没にしました。
- それでローマ字入力を教えることもやってみましたが、「何のためにこんなことを練習しているのか感」がひしひしと伝わってきて、ああやっぱりこれはダメだと思いました。ということで日本語プログラミング路線はいったん封印です。