sar形式のバージョンアップ
(0)
(1)
- ビットストリーム長をhh4で書く(4ビット単位)
- ニブルストリーム長をhh4で書く(8ビット単位)
- ビットストリーム長が奇数の場合は、ここの値を2倍してから1を足す
- 偶数の場合は足さない
- ファイル内容以外のバイトストリーム長をhh4で書く
- 残りはファイル内容
(2)
- ディレクトリ
- ファイルID, ファイル名, タイプ情報, タイムスタンプ類, フラグ類, サイズ類
- これらをどう格納しているのかをディレクトリごとに指定
- 親ディレクトリに準じるという指定も可能
- ファイル名は8bit(90x90=8100:13bit方式は、ファイル名に対する圧縮がきかない)