OSASK-WikiのKの落書きの過去ログ
- 本家:OSA:K
- 過去ログにコメントしたい人も、本家のこめんと欄に突っ込んでください。
- そのうちKによって下のこめんと欄に移動しますので。
KのTHE-BBL飛び込みレポート
- (2004.09.15-2004.10.03)
- 開発の合間にIRCしてみたことをあれこれ書き連ねてみます。
- 僕の目的としては、THE-BBLを直接つつくことで、もっとアクティブになってほしいのです。まあ基本的には、「とにかく何かを待つな、その間に何かしなさい」を連呼することになるんだと思います。
- 10/3
- 最近の感想。
- 掲示板を見ていると、MiSt氏の発言が非常にじゃまくさいです。悪くない書き込みもあるのですが、見るに耐えないものもあります。具体的には、902、905、936-937です。この4つの発言はただのノイズです。建設的な意見が無いなら書かないでほしいです。ただの近況報告ならWikiでできるでしょうに。掲示板をBBLのために使う気があるんでしょうか?僕は私物化して落書きしたいのではないかと思えてきました。こんな現状では、hideyosiさんのML活用案を僕も支持したくなりますね(この観点では、hideyosiさんの非公式MLでも、公式MLでも、とりあえずどちらでもよい・・・まあオープンである分だけ、hideyosiさんのMLのほうがいいと思うけど)。
- これをIRCでいうか、本家の掲示板に書くか、hideyosiさんの掲示板に書くか、Wikiにかくか、それともメールでMiStさんだけに伝えるかをいろいろ考えましたが、どうせ外野のいいかげんな感想でしかないので、ここにひっそりと書いておくことにします。
- 9/24:
- 今日も飛び込んでないけど、ちょっと感想を。
- 一番最後に入ったメンバーであるhideyosiさんが一番元気な気がします。このままいくとhideyOSi(勝手に命名)はTHE-BBLの中で一番いいコードになりそうです。今後の動向に期待したいです。
- みようみまねでがんばることが、どれほど大事かを身をもって示しているでしょう。そしてたとえたった一人でも短期間でどれほどできるかという好例でもあります。「まず勉強」とか「時間が無いからできない」とか「まず仕事を分担しなければ」という他の人たちへの教訓と希望になればと思います。
- たぶんあの勢いではhideyosiさん自身も全てを理解できているわけではないかもしれません。しかし、それでも前に進むことでだんだん何がどうなっているか理解が深まったと思います。この経験がないと理解しにくいことはたくさんあるので、下手な勉強よりもずっと多くを短期間に習得しているのではないかと僕は思います。
- 9/18:
- 今日は飛び込んでないけど、ちょっと思ったことを。
- 結局、メンバーもアドバイスしている外野の人も(まあその外野には僕も含まれるわけだけれども)、同レベルな感じがしてきました。つまり、言っているだけ。話しているだけ。
- これだけじゃ何を言いいたのかわからないと思いますが、OSASKに置き換えて考えると分かりやすいです。OSASKに向かってああしたほうがいい、こうしたほうがいいという意見があったときに、僕はある程度の割合でそれを突っぱねますが、それはつまりそんなにいいと思うなら自分でやってみせてくれということです。
- たとえば僕はsourceforge.jpへの登録やCVS体制への移行を突っぱねました。・・・突っぱねたけれども、コミュニティの他の人がsorceforge.jpに登録してくれたりCVSリポジトリを自発的に構成するのは大歓迎で迎えています。
- THE-BBLも似たような状況ではないかと思えてきました。たくさんの人があれこれいっていますが、たとえば誰かがいきなりサーバを立てて、そのなかにCVSもXOOPSもPukiWikiもいれて、おれが全部面倒を見てやるから気にしないでどんどんソースを書いてくれよ、みたいなことを言えば、それで大きく前進するのです。
- コードにしても同じです。たとえば僕などは書け書けといっていますが、まあ僕が書いてしまえばいいんでしょう(僕が書くとOSASKからの乗っ取りと思われかねませんが・・・笑)。マイクロカーネルがいいと思うならその人がマイクロカーネルを書いて提供すればいいんです(もっとも僕はマイクロカーネルかどうかであれこれ考えるのはすさまじく無駄だと思っていますが・・・目的を満たすものを作ってそれがマイクロカーネルになったらマイクロカーネルだし、モノリシックカーネルになっていたらモノリシックカーネルだし。最初に○○カーネルを作るとか言うと、途中で、そんな構成は○○カーネルにふさわしくないとかいうことになって、必要な機能も盛り込めなくなり、方針がゆがむだけです。自分達なりにいいとこ取りした新カーネルを作るくらいの気概があるほうがいいと思います)。
- サーバ立てました、よかったら使ってください。ソース書きました、どうでしょうか?みたいな意見(というか行動?)こそ今のTHE-BBLにとっては建設的なのであって、あれをしたほうがいい、これはしないほうがいい、なんて口だけ出すのは時間ばかりかかって不毛な気がしました。・・・リーダがすぐに必要だと思うならメンバーになって暫定リーダになってしまえばいいわけだし、コードを書くから入れてくれ、今すぐにサーバを立てるから入れてくれといえば断わられることはないでしょうしね。そうやって乗っ取りをしかねないほどの勢いで参入してぐんぐん引っ張っていけば、まあ受身姿勢のほかのメンバーも流される形でついてくるでしょう(そんなことは彼らのためにならないということは言えるかもしれませんが、そんなことをいったら横からあれこれ言ってやらせるのもどうかと思うわけで)。
- もし僕に数日の余裕があれば、gccとかGOで書いた32bitのOSをheboOSのノリででっち上げて、「ほらもうこれを改造していけばC言語だけでOS作れるでしょ?アセンブラができなければOSは作れない、とか言う必要は無いのだよ、ははは」なんてやりたいんですがねえ(笑)。適当にプロテクトモードにしてページングONでフラット設計にしておけばいいだろうから、たぶん10KB未満でできそう。
- 9/15:
- どうやらどのメンバーも10分とか20分とかでIRCに入って出てしまう。これが一番の問題かもしれない。つまりまとまった議論は全然できない。
- メンバーの中にはテストを控えているひとがいるようだ。そりゃあ、開発はできないよな。
- 個人的にはMiStさんにいろいろ話を聞きたかったんですが、僕がつないでいる間には来なかったのであきらめました。
- 表には出てないけど、とりあえず内部ではコードを書いている人がいる模様。これはTHE-BBLのコードの一部にはならないかもしれないけど、とにかく何か開発していれば、技術は向上するので、この流れは高く評価したい。
この落書きに対するこめんと
- MiStです。902、905、936-937は、後からよく読んでみるとアホくさい発言だと、自分でも感じました。K氏およびスレ利用者の気分を害したことをお詫びします。次から気をつけますので、なにとぞお許し下さい。 -- MiSt 2004-10-08 (金) 21:51:05