OSASK-WikiのKのひとりごとの過去ログ
- 本家:OSA:K
- 過去ログにコメントしたい人も、本家のこめんと欄に突っ込んでください。
2004.03
ひとりごと
- 最近気になっていること。ときどきある人が「○○は××法に引っかかるからよくないよ」とどこかに書くとか他人に教えたりする場合があります。これが本当にそのとおりならいいのですが、間違っていることもあります。間違っている場合、その発言がかなりの悪になっていることをみんなは知っているのでしょうか。 -- 2004-03-02 (火) 22:51:03
- たとえば「レンタルCDをMDにコピーするのは著作権違反だ」とAさんがいったとします。これは間違いで、レンタルCD屋さんもMDレコーダもMDメディアも、これらの権利を消費者に確保するための料金が上乗せされています。だからMDへのダビングは正当な権利です(個人的な利用に限られてはいますが)。Aさんの発言を100人の人が聞いて、そのうちの50人が信じてしまったとします。この場合、Aさんは50人の正当な権利を行使する機会を間接的に奪ったことになります。 -- 2004-03-02 (火) 22:55:59
- きっとAさんには悪意は無かったのでしょうが、悪意をもってこれをやる人もいます。つまり法によって何ら規制されていないのに、それは違法だとほのめかす行為です。そうすれば自分の利益になるとか、自分の支援者の利益になったりするのです。 -- 2004-03-02 (火) 22:59:49
- ということで、みなさん、あいまいなことはできるだけ断定的に言わないようにしましょう。特に法律に関することは。そして間違いに気づいたら全力で訂正しましょう。・・・かくいう僕も肝に銘じます。 -- 2004-03-02 (火) 23:01:10
- 電気代の請求書がきました。1月はメインマシンが95Wで、2月はメインマシンが24Wです。検針日による誤差をなくして比較したところ、1日あたり1.47KWhの差があることになります。1月と2月とでは他の電気器具の使用量も異なるのかもしれないので、前年同期との比較もしました。それだと一日あたり1.36KWhの差です。 -- 2004-03-03 (水) 15:32:07
- この1.4KWhを70Wの差であるメインマシンの切り替えだけで説明するには、一日20時間もPCを使っているとしなければいけません。たぶんそこまでは使ってないです。でも、一日10時間くらいは使っているので、半分はメインPC切り替えによる影響でしょう。 -- 2004-03-03 (水) 15:33:56
- なお1日1.4KWhの節約ができると、毎月の電気料金はちょうど1,000円ほど安くなることになります。 -- 2004-03-03 (水) 15:34:14
- あっきぃさんと文字のエンコードの話になった。僕の意見を書いたメールを発掘。[OSASK 5218]で始まって、[OSASK 5349]で一応の結論が出た。なつかしい。 -- 2004-03-05 (金) 23:05:31
- 僕はSKE-2とSKE-3が好き。ファイルシステムセーフ性が重要なときはSKE-2にして、それ以外ではSKE-3にしたいと思っている。肝心の文字コード問題は解決していないけど。 -- 2004-03-05 (金) 23:09:19
- とりあえず、のんびりとEPIA-5000を調達しよう。パーツがそろったらがちゃぴんアルファ2号へ(他の人が先にがちゃぴんアルファを作ったら、3号とか、10号とかになるかもしれないけど)。とりあえず1年先の完成を目指そう。 -- 2004-03-05 (金) 23:50:57
- これだけついてこの値段というのがいい。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/ni_i_mp.html#lv671mp -- 2004-03-06 (土) 19:57:22
- VIAのC3用で作れば、CPU付きでもこの値段にできるんじゃないかな。って、よく考えたらそれってつまりEPIA-TCにオプションのPCカードスロットをつけて、ACアダプタをバンドルした状態なのか・・・。 -- 2004-03-06 (土) 19:58:53
- なんか最近sourceforge.jpのメンテがあまりも多い気がする・・・。 -- 2004-03-08 (月) 16:39:57
- 15インチ液晶ディスプレイは22Wのようだ。 -- 2004-03-09 (火) 14:45:12
- ついにでたー!が、あまりに高い。T-Cube。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news067.html -- 2004-03-12 (金) 03:13:45
- OSASK ver.4.4を一般公開しました。MLでのアナウンスは多分あした。 -- 2004-03-14 (日) 22:47:15
- ええと、火曜日〜金曜日のあいだ、僕はインターネットが使えない環境に置かれるので、連絡をとりたいひとは気長に待ってください。 -- 2004-03-14 (日) 22:50:12
- 今は富山県砺波市豊町のマンガ喫茶にいます。26番席です。 -- 2004-03-17 (水) 14:08:24
- 詳しいことはこっちで。→ http://k.osask.jp/wiki/index.php?k_in_TOMAMI -- 2004-03-17 (水) 14:12:54
- IRCだれもいない・・・。15:00までに誰か来ないかなあ。 -- 2004-03-17 (水) 14:22:09
- とりあえず神奈川県にもどってきました。 -- 2004-03-19 (金) 23:20:39
- [太陽電池] まだ詳細がよく分からないけど期待: http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040317AT2G1600317032004.html -- 2004-03-20 (土) 23:44:29
- 過去ログにいくつか追い出して整理した。 -- 2004-03-22 (月) 14:09:38
- EPIA-VE5000を注文しました。ME6000と入れ替えてどのくらいの性能なのかチェックします。もし常用に耐えそうなら、GCPN-A/001は早速改造されて、GCPN-A/001+としてよみがえらせることにします。今度こそ完全ファンレスを目指します。 -- 2004-03-22 (月) 14:12:48
- 2chのOS板は、「もうずっと人大杉」だそうです。そんなにたくさんの人が集まっているのかな? -- 2004-03-22 (月) 14:22:32
- 僕と同じようなことを考えている人がいた。うれしい。 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/ecopc/ -- 2004-03-22 (月) 14:33:41
- OSASKのソースをリリースしなきゃいけないことを今思い出した。 -- 2004-03-22 (月) 16:51:11
このひとりごとに対するこめんと
- バックアップしてんじゃ? -- 名無しさん 2004-03-08 (月) 20:55:20
- T-Cube はまだ量産前だし、コンシューマー向けはおまけ程度だから値段はしょうがないかもね。Windowsが動かないのも一般消費者にはマイナスだろうし・・。売れれば量産効果で安くなるでしょう。この小ささは魅力的!! -- ベイサイド 2004-03-12 (金) 11:09:38
- OS板はpc鯖からpc3鯖に移行しますた。ちなみに人多いのは鯖であって板では… -- 名無しさん 2004-03-22 (月) 14:30:33
- おお!pc3にしたらみれたー!名無しさん、ありがとう! -- K 2004-03-22 (月) 14:35:34
- 専用ブラウザの使用を推奨。Chaliceとか。 -- 名無しさん 2004-03-24 (水) 18:16:07