sdk0002
のバックアップ(No.3)
[
トップ
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
sdk0002
へ行く。
1 (2019-04-02 (火) 17:21:32)
2 (2019-04-02 (火) 17:37:11)
3 (2019-04-02 (火) 20:27:23)
4 (2019-04-03 (水) 09:39:54)
5 (2019-04-03 (水) 12:11:00)
6 (2019-04-03 (水) 15:23:56)
7 (2019-04-04 (木) 07:11:02)
川合秀実の数独研究に関するドキュメント#2
(by
K
, 2019.04.02)
↑
(4) 富士型 (2015年07月ごろ)
そうこうしているうちに大した成果も出ないまま、2年が過ぎていました。
私の仮説として、難問は何らかのパターンを有しているというのがあります。・・・つまりこういうことです。高得点の難問を集めてじっと見つめていると、共通のパターンが見えてきて、そのパターンを見出した後は、そのパターンを有する問題を大量生産してgsf's -q2 ratingをひたすら計算すれば、きっと未知の超絶難問を見つけることができるだろう、ということです。
要するに「既知の難問に似た問題を作りまくっていれば、そのうち何とかなるでしょう、・・・何とかなったらいいな、・・・何とかなってくれ!」という安直なアイデアです(笑)。
いやだって、もう自分たちの計算力を考えたら、全探索なんて全く望めないわけで、そうなれば「(正解が)ありそうなところを必死で探す」しか戦略はないわけです。
ということで「富士型」は
#06: 000100020000030400005006007400000000086007000709000005000400300000020010060008009 q2=99480
に類似の問題を探すために見いだされたパターンです。