memo0021
のバックアップ(No.4)
[
トップ
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
memo0021
へ行く。
1 (2007-02-04 (日) 14:20:55)
2 (2007-02-04 (日) 14:20:55)
3 (2007-02-27 (火) 10:08:25)
4 (2007-02-27 (火) 19:03:56)
5 (2007-02-27 (火) 19:03:56)
6 (2007-05-12 (土) 07:16:15)
7 (2007-05-30 (水) 08:09:33)
8 (2007-11-18 (日) 12:08:37)
省エネPC
(by
K
, 2007.02.04)
↑
(1)
pinonのsizkaを自慢していたら、こんなの(GeodeLXのノートPC)を教えてもらった。
http://www.kohjinsha.com/models/sa_cp/
http://www.kohjinsha.com/models/sa_cp/spec.html
これはすごい!なるほど、省エネっぽい。僕は大きなキーボートとディスプレイが好きだから、通常はこれにキーボードやマウスやディスプレイを接続して、本体を単に小さいデスクトップとして使おうかなと思った。・・・で持ち運びが必要なときは持ち運ぶ、と。
通常15W、省電力時2Wってどういうことなんだろう。うーん、どういう条件で2Wなのかがよくわからない・・・。
しかし、いろいろ調べていたらこんなのも見つけた。
http://panasonic.jp/pc/products/r5l/
http://panasonic.jp/pc/products/r5l/spec.html
1kg以下のカテゴリでバッテリ持続時間11時間はすごいぞ。これってものすごく省エネってことなのかな。
うーん、値段ではもちろんCF-R5Lが負けているんだけど、性能では勝っているわけで、そうなると(僕の中での優劣の)決め手は、外部ディスプレイをつけて、液晶をoffにしたときの(そしてHDDのモータを止めたときの)、本体の消費電力だなあ。どうなんだろう。負荷はとりあえず5%くらいで(プログラムを書いているときは負荷が低い)。
誰かデータを取ってないかなあ。・・・見つからないので、バッテリ容量から計算してみるかな。参考くらいにはなりそう。
SA1F00Aのバッテリ: リチウムイオン 11.1V 2.6Ah : 5時間だとすると5.77W。
CF-R5Lのバッテリ: リチウムイオン 7.4V 7.8Ah : 11時間だとすると5.25W。
うおー、なんとハイレベルな勝負。うちのsikzaの8.7W(実測)をはるかに超えている。っていうか、この値は液晶込みだからなあ。ほんとうにすごい。とりあえずこの比較の結論としては、CF-R5Lは省エネ性についても見劣りがなさそうである。
↑
(2)
大きい画面のある省エネノートPCも調べてみたくなった。CF-Y5かな・・・いや、CF-Y4ならファンレスなのでこっちのほうがいい。14.1インチ液晶で1400x1050。
http://panasonic.jp/pc/support/products/y4j/
http://panasonic.jp/pc/support/products/y4h/
↑
(3)
CF-R5にディスプレイを外付けするとしたら、大きな省エネのディスプレイがほしい。1600x1200以上がいいなあ。そんなのあるのかなあ。・・・あった、価格が極端にあがらない範囲だと 1920x1200 (WUXGA) っていうのがあるらしい。22〜24インチ?
デルのE228WFPがいいのかな。22インチで通常38.1W(最大40.6W)。定価66,150円。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/e228wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
ノートPC用の技術を駆使して「大画面なのにかなり省エネ」みたいなディスプレイはないのかなあ。
(参考)うちにあるほかのディスプレイ(エコワットにより測定)
ブラウン管型17インチディスプレイ
63W
SyncMaster 753DF 64kHz-60Hz (1400x1050) メーカ定格最大90W
液晶15インチディスプレイ
22W
富士通 VL-1530S (1024x768) メーカ定格最大35W
いまさらだけど、CF-R5Lは1920x1200っていうモードがスペックにないので、1600x1200としてしか使えないかも。・・・まあいいや。
↑
こめんと欄
(3)のディスプレイについて、20インチ以上で1600x1200以上で40W以下のディスプレイを他にも知っていたら是非教えてください。っていうかそういう観点で調べてみたページってないのかなあ。あれば(僕にとっては)すごく便利で助かるのに。 --
K
2007-02-27 (火) 19:01:47
コメント
お名前
NameLink