地震/植物生体電位観測
- 短期的(直前〜1週間程度?)の地震予測
- とても有意義な研究だと僕は思っている。だからここで情報整理をして、ちょっとでも役に立てたらなあと思う。
- 個人的には、植物生体電位よりは、地電位のほうが(植物の生理状態に影響されない分だけ)研究しやすそうだなと思う。植物の代わりに、適切な素材・構造の棒を使うとかでもいいかもしれない。
- 興味を持ってからの日が浅いので、いろいろ間違っているかもしれません。ちょっとずつ勉強します。
地震予測に対する人々の反応
- 地震の予測精度が上がるにつれて、地震が起きますよという予測が出るたびに、「不安だ」とか言う人が掲示板とかに見られます。これで外れたらどうするんだとか言う人もいます。でもそんなこといわれてもどうしようもないです。・・・それとも、本当は大きな地震がきそうなのに、大丈夫だよ、心配ないよ、とみんなに口先だけで言ってほしいのでしょうか?外れたときのために、保険を作ってくれというのでしょうか?それについては、ちゃんとそういって掛け金を出せば、誰かが乗ってくれるかもしれませんね。
- まあそりゃあ、地震の予測が出て「安心だ」という人よりはいいとは思います。しかし不安だと何度も書かれたら、僕だったらいやになりますね。天気予報で台風が来ますといわれて、不安だとか、進路予測が外れてこなかったらどうするんだという人がどのくらいいるのかはしりませんが、それは滑稽だと思います。地震でも同じことでしょう。
- 大きな地震が来るかもしれなくて不安なのなら、みなさんはどんな準備をしていますか?とか、何かそういう建設的な話をしてほしいです。外れたら、なぜ外れたのかを考えるべきであると思います。地震が来なくてよかった、なんていうのはもちろん当たり前で、そんなのは語るに足りないのです。そうでなくて、どうして空振りだったのか、どのデータの解釈を間違ったのか、それが重要だと思うんです。
- 予測精度を改善していくことが、結局は被害を最小にすることにつながるのであって、偽りの安心感はなんにもなりません。自分に都合の悪い予測が出たら、不安だ、不安だと騒ぎ立てるだけで何もしない人(そんなに不安なら、安心できるまで準備すればいいだけのことです)や、不安を電位異常解釈者のせいにするような低俗な人がいますが、そんなレベルの人たちは、予測を見る資格がないと思います。足を引っ張るだけだと思いますので。
- 情報化社会において、情報を活用し有効に役立てる人もいれば、情報に振り回されてオロオロオタオタする人もいるでしょう。このような社会にあっては、自分に有害(=正しい判断を妨げるよう)な情報を避けることも重要な能力の一つですし、それを妨害するような行為(知りたくないことを無理やり知らされるようなこと)は犯罪でもあります。みずからすすんで予測情報を見聞きしているのなら、自分が不安でおろおろするのを人のせいにはしないでください。もし風評とかで知人からそういうことを聞きたくもないのに聞かされたというのなら、その知人を訴えてください。僕もその他の人も、「この予測をみんなに是非知らせて、注意を呼びかけてください!」なんていっていませんから。僕たちは、自発的にサイトを訪れる人だけに対して、公平に情報を提供しているだけです。
Kの印象
- 2005.08.01
- 植物電位および地電位と地震の間には、十分に有為な相関があるといえると思う。特に対応地震の多さ、見逃しや空振りの少なさを根拠にそう思う。今の課題は、前兆異常と地震の対応関係をさらに見極めて、電位異常からどれだけ正確に地震を予測できるかだと思う。まずは、想定範囲内に地震が収まるようになってほしい。また精度を向上させるには、多点観測をして個々の観測点の特徴(というかクセ)に関するデータを収集することが、大変有効そうに思う。
こめんと欄