我が家のホームベーカリーのページ
- 使用機種:
- MKのHBH916 (ビックカメラ.comで税込み送料込みで13,440円)
- g単位で測れる電子ばかり(max:1kg、オークションで税込み送料込みで1,590円)
- パニエーレ (=パンケース+パン切り包丁+パン切りガイド、オークションで税込み送料込みで2,280円)
- 当然だけど、100円ショップのパン切り包丁とは切れ味が違う!
- 使用状況:
- 使用頻度:1日1回(たまに2回だったり0回だったりするが)
- 1.5斤でしか焼いてない
- 主な利用目的:
- 家計節約のためにとにかく安くパンを作る。それだけ。おいしいパンとかへのこだわりはあまりない・・・が、おいしいのでその点でもまったく問題はない。
- 材料の主な調達先:
- 小麦粉:
- 江別製粉の北海道産フランスパン専用粉
- カメリア
- 近所のスーパーで買った。こんな普通の小麦粉でも十分においしい(と僕は思う・・・というか情けないことに僕には小麦粉の違いがあまりよく分からないっぽい)。
- スーパーキング
- とてもよく膨らむ。僕には使いこなせないと見た。宝のもちぐされだ。
- いろいろ試し中。今のところ、東京製粉のライラックと江別製粉の北海道産フランスパン専用粉でいくのがいいかなと思っている(だって一番安いんだもん)。
ホームベーカリー関連のぼやき
製造コスト試算
- (2004.04.14)
- 最初に断っておきますが、HBH916の1.5斤では小麦粉400gです。他のホームベーカリーはもう少し少ないかもしれません。
- 基本価格:
- 食パン系強力粉:172.2円/kg
- 東京製粉のライラック25kgを富澤商店で買った場合(送料込み)
- フランスパン系強力粉:170.1円/kg
- 江別製粉の北海道産フランスパン専用粉25kgを富澤商店で買った場合(送料込み)
- 四ツ葉スキムミルク:富澤商店で200gで325円(小麦粉のついでに買うので送料を考えない)
- マーガリン:近くのスーパで450gで178円
- イースト:富澤商店でフェルミパン 500gで766円(小麦粉のついでに買うので送料を考えない)
- 計算結果:
- (電気代5円や水・砂糖・食塩代は加算していません。適当に10円くらい加算してください。)
食パン | 98.8円/1.5斤 |
ソフト食パン | 93.5円/1.5斤 |
フランスパン風 | 70.8円/1.5斤 |
- 個人的で勝手な結論:
- フランスパン風をたくさん焼こう。1斤あたりなら50円程度だ。これはスーパーマーケットの安売りパンに十分に対抗できる(コスト的に)。
ホームベーカリー関連のひとりごと
- 毎日1.5斤でパンを焼いてもパン不足だ。やっぱり2回焼くしかないか。 --
- 250kgだと、小麦粉1kgあたりは110円にまで暴落するようだ。でもさすがにそこまでは賞味期限内に使い切れそうにないのでうちは25kgだな。 http://www.kashi-pan.com/study/newspaper/file/136-11.html --
- フランスパン風を焼いてみた。なるほどフランスパンみたいな味だ。形はもちろん食パンだけどね。・・・食べてみて分かったんだけど、フランスパンは何もつけないでそのまま食べるのはあまりおいしくないなあ。食パンやソフト食パンは何もつけなくても十分においしいけど。うーん、その分を考えると、もしかしたら一概にフランスパン風が安いとは言えないかもしれない。 --
- ↑ここはこめんと欄ではありません。ここに書いていいのはKだけです。レスを付けたい人は、下のこめんと欄へ。
参考になったページ(大感謝)
こめんと欄
- そっかー川合さんはパン党なんだ。それにしても毎日1.5斤以上って食べすぎじゃあ? -- I.Tak.
- 1.5斤ってどのぐらい --