* アナログ回路のFPGA -(by [[K]], 2008.09.28) *** (1) -デジタル回路の世界にはFPGAっていうすごく便利なものがあるけど、アナログ回路で似たようなものって作れないのかな。 -つまり中には抵抗とかコンデンサとかトランジスタとかが大量に入っていて、それらを並列や直列につなぐことで任意の抵抗値や容量のコンデンサになって、それをつないでいく、みたいな。・・・そんな感じのことって出来ないものかなあ。 * こめんと欄 -FPAAってのが一応ありますが、回路図をまるごと編集できるほどの自由度は無いです。それでも大抵のアプリケーションで十分なんで。。普及しているものとしてはPSoCが有って、これはかなり有名です。 -- ''.mjt'' SIZE(10){2008-10-04 (土) 14:45:49} -おおなんと!ありがとうございます。早速調べてみます。 -- [[K]] SIZE(10){2008-10-04 (土) 23:03:07} -調べてみました。FPAAすごそうです。PSoCはFPAA+CPU+メモリなのか、それともFPAAじゃない何かなのはまだ完全には分かりませんでしたが、でも人気急上昇なのは分かりました。これからもちょくちょく調べてみることにします。 -- ''K'' SIZE(10){2008-10-05 (日) 14:26:37} -調べてみました。FPAAすごそうです。PSoCはFPAA+CPU+メモリなのか、それともFPAAじゃない(類似の)アナログ回路+CPU+メモリなのかはまだ完全には分かりませんでしたが、でも人気急上昇なのは分かりました。これからもちょくちょく調べてみることにします。 -- ''K'' SIZE(10){2008-10-05 (日) 14:26:37} #comment