* 継続は力なり -(by [[K]], 2009.01.18) *** (0) -もしかしたら[[boyaki_a/00065]]の続きかもしれない。 *** (1) -どんなに歩みがのろいプロジェクトでも、たぶん5年も続けば、それだけで評価されそうな気がしてきた。もちろん、目的物が完成して終了したものについては、5年未満でも十分に評価されるだろうけど(それでももちろんページは削除しちゃいけないけどね)。 -これは逆に言えば、どんなに成果が出ていても途中で終了すれば評価はガタ落ち。つまり評判を得たいなら、必要なのは実は成果ではなく継続なんじゃないだろうか。・・・なんというか成果が出るかでないかは実力によるものだけど、継続するかどうかは努力によるものだよね。つまり成果が出なくても継続していれば「少なくともあの人はがんばっている」のが伝わるんじゃないかな。そしてそれが共感を呼ぶ、と。 -これは逆に言えば、どんなに成果が出ていても途中で終了すれば評価はガタ落ちということ。つまり評判を得たいなら、必要なのは実は成果ではなく継続なんじゃないだろうか。・・・なんというか成果が出るかでないかは実力によるものだけど、継続するかどうかは努力によるものだよね。つまり成果が出なくても継続していれば「少なくともあの人はがんばっている」のが伝わるんじゃないかな。そしてそれが共感を呼ぶ、と。 -とまあそんなことを思った。 *** (2) -僕なんかはよく人に「何をしたらいいのか分かりません、悩んでいるんです」とか言われると「なんでもいいから好きなことをしたらいいと思います」と無責任に言う。これは別に深い考えがあるわけじゃない。嫌いなことなんかしても面白くない、限られた人生なんだから自由に決めていいときくらいは、好きにしたらいいじゃないか、くらいしか考えてない。 -でもこう考えたらどうだろう。結局継続することが物事をうまくいかせるコツだとするのだ。そうだとすると、継続しやすいものこそやるべきだ。だから好きなことをやれ、と。得意なことをやれ、ではない。この考えでいくと、だからたとえ好きでも長く続けられなさそうなら、やらないほうがいいということになる。・・・うーん、どうなのかな。 * こめんと欄 #comment