* OSASK-WikiのKの落書きの過去ログ
 -本家:[[OSA:K]]
 --過去ログにコメントしたい人も、本家のこめんと欄に突っ込んでください。
 
 *** がちゃぴんPCを電池でうごかすには
 *** がちゃぴんPCを[[電池:http://www.protom.org/battery/]]でうごかすには
 -(2004.02.01)
 -[[がちゃぴんPC>OSA:Gachapin]]で電源電圧にこだわったのは、ようするに最終的には電池で動かしたいと思っているからです。僕自身が電池で利用するかどうかは分かりませんが、電池でも動くくらいに省エネにしたいわけです。
 -[[がちゃぴんPC>OSA:Gachapin]]で電源電圧にこだわったのは、ようするに最終的には電池で動かしたいと思っているからです。僕自身が電池で利用するかどうかは分かりませんが、[[電池:http://done.mine.nu/smf/]]でも動くくらいに省エネにしたいわけです。
 -ここでいう電池はとりあえず1.2Vの3000mAhくらいの電池x6本くらいです。直列でも並列でもなんでもいいです。これで10時間くらい動かしたいです。
 -そのためにはPCの消費電力はどのくらいじゃなきゃいけないのかな・・・うわ!2Wだ。
 -この2Wはどう使うべきなのか。M/B全体で1Wは割り振ろう。拡張デバイス類(CFとかPCカードとかUSBデバイス)で1Wってところかなあ。この消費電力で考えると、CFなどのメモリカード以外は考えられないな。
 -この2Wというのは平均値でいいので、高負荷時に5Wくらいにあがるのはとりあえず気にしない。その代わりアイドル時には1W未満になってほしい。
 
 *** この落書きに対するこめんと
 -がちゃぴんを電池で動かすには。 見ました。それで提案なのですが、RCカー用のバッテリーを並列でどうっすか?結構いけると思ってるんですが・・・・・。 -- ''Gang'' SIZE(10){2004-08-08 (日) 10:39:31}
 -Gangさんへ:その提案は非常に現実的であります。・・・いやその僕としては、(比較的安価で入手しやすい)普通の電池で動くくらいに、がちゃぴんPCを省電力にしたいなと思ったわけです。Gangさんの提案は、がちゃぴんだけががんばるのではなくて電池側にも改良の余地があるということですよね。基本的にはそのとおりです。・・・まあ僕の話は、これくらい省電力にできたら、普通の電池でもこれくらいは動くようになるんだよ、という例みたいなもので、あまり現実性はないことかもしれません。実用を考えたら、Gangさんのような工夫も加えるほうがいいでしょう。 -- [[OSA:K]] SIZE(10){2004-08-16 (月) 10:41:11}

リロード   新規 編集 差分 添付   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS