* OSASK-WikiのKの落書きの過去ログ -本家:[[OSA:K]] --過去ログにコメントしたい人も、本家のこめんと欄に突っ込んでください。 ---そのうちKによって下のこめんと欄に移動しますので。 *** Kへの質問への基本ルール -(2004.10.09) -僕にOSASK計画に関する質問をする方法は複数ありますが、それが混乱しているようなので、ここにまとめておきます。 -[[OSA:OSASK-ML]]で質問する: --これがもっとも僕に回答してほしい質問だと解釈されます。[[OSA:OSASK-ML]]に投稿するには、もちろんメールで投稿してもいいですが、投稿フォームを使ってメールアドレスなしで投稿することもできます。 --大事なこととして、既答の質問でないことや、はっきり僕宛の質問であると書いてあることが必要です(未答の質問を再度尋ねるのはいいことです。回答がほしいということが明確になるので)。また仮に僕宛であると明記してあっても、他の人でも答えられる質問であると解釈されると、僕は答えません(というか1週間くらい様子を見る)。逆に僕が、僕にしか答えられないとか、他の人の説明に付け加えることがあると判断すれば、僕宛ではなくても僕は回答します。 -[[OSA:impressions]]で質問する: --OSASK-MLに次いで、僕に回答してほしいというニュアンスを感じやすい場所です。しかしそれでも、impressions程度ならいいか、と僕は無視してしまう場合もあります(内容によりますが)。僕はimpressionsでの質問は、できれば僕以外のコミュニティの誰かに答えてほしい、という意味合いを感じています(MLは元はといえば僕が中心になって立ち上げた仕組みですが、Wikiはコミュニティによって立ち上げられた仕組みですから)。 --なお、当然のことでありますが、何らかの理由でOSASK-MLが使えないときは、impressionsを僕はOSASK-ML級に重視します。 -にちゃんねるのOSASKスレッドで質問する: --仮に僕宛の質問であると書いてあっても、それはせいぜい書かないよりはましという程度で、ほとんど重視されません。僕への質問と言う形で、あえて発言してみたかっただけ、なんていう風に解釈されます。この質問への回答には、けっこうな幸運が必要です(にちゃんねるは、基本的ににちゃんねる住民同士での受け答えを期待していると僕は見ています)。 --なお、当然のことでありますが、何らかの理由でOSASK-MLもOSASK-Wikiも使えないときは(そんなことってめったにないとは思いますが)、にちゃんねるのOSASKスレッドを僕はOSASK-ML級に重視します。 -IRCで問い合わせる: --たいていそれなりに回答はもらえますが、それと同時に、その人は同じ質問がOSASK-MLなどであった場合に、''僕の代わりに率先して回答することを強く期待''されます。そうでないと、僕はIRCで答えて、さらにOSASK-MLでも回答しなければいけないわけで、労力が増えてしまいます。そういう期待を受けたくない人は、極力、OSASK-MLか[[OSA:impressions]]で質問しましょう。 -註: --いずれにせよ、でしゃばって僕の代わりに答えようとするのはいいことです。ちょっとくらいおかしいことを言ってもそれは修正されるので、気にしないでわかる範囲で回答しましょう。過去に自分がOSASK-MLで聞いた質問がまたOSASK-MLで出てきたら、自分のときにもらった回答のURLを示したりするといいでしょう。 --○○くらいさっさとKが答えちゃえばいいだろ、と思うものがあるかもしれません。それは本当に些細な負担でしかないかもしれません。しかしそうやって僕が回答してしまえば、僕以外の人が積極的に回答する機会を減らすことになり、結局は僕があれこれと回答することになりかねないのです。1つの妥協による雰囲気の後退が、将来の100回答くらいの差になると、僕は思っています。 --また僕の回答がほしいときは、かならず僕を指名してください。指名があっても僕が回答する保証はありませんが(誰かが良い回答をしてくれた場合とか)、指名がなければ(みんなが誤解して、話があらぬ方向へいかない限り)まず僕からの回答はありません。だって僕に聞いているとは限りませんし、僕以外の意見も大切ですから。 -個人あてメールで問い合わせる: --内容が、プライバシーなどの問題を含んでいないと判断された場合、OSASK-MLなどで再度質問するように促されます。同じ人が何度も同レベルのメールを出した場合は、迷惑メールに分類されることさえありえます。