* OSASK-WikiのKのひとりごとの過去ログ -本家:[[OSA:K]] --過去ログにコメントしたい人も、[[本家>OSA:K]]のこめんと欄に突っ込んでください。 * 2005.02 *** ひとりごと -2ちゃんねるには、EPIAに関するスレッドやEfficeonやPentiumMに関するスレッドはあるみたいですが、GeodeGXやGeodeNXに関するスレッドはないのでしょうか?あったらうれしいんだけどなあ。誰か見つけたら教えてください。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-03 (木) 15:49:50} -↑とりあえずこのスレッドで満足。 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093520104/l50 -- '' '' SIZE(10){2005-02-03 (木) 17:02:34} -[[人気の80件>OSA:populars]]によると、このページのアクセス数が1万を超えていました。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-04 (金) 20:36:28} -エコワットだと何時間かの平均消費電力しか測れないのですが、ワットチェッカーなるものだともっと瞬間で測れるようです。うーん、それは確かにうらやましい。エコワットの2倍以上の値段なのが難点ですが、機会があったら買いたいです。機会というか、お金があったら、というほうが正しいけど。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-04 (金) 22:02:03} -.mjtさんが、「みんな仲良しのつもり」で、エミュレータOSを作りたいと書いていました。.mjtさんはエミュレータOSがエミュレータを載せるためだけのOSだとは思っていなくて、ちゃんと理解してくれている人なのですが、その人がエミュレータOSを(自分なりの方法で)作ってみたいなんて書いてくれて、僕はとっても嬉しいです。効率の追求の方法が僕とは全然違うけど、でもコンパイラがこれからどんどん賢くなるという想定で行くなら、.mjtさんのアプローチも試みられるべきだなと、僕も思いました。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-06 (日) 23:54:14} -ライブドアの堀江社長については、いろんなひとがいろんな感想を持っているようですが、僕としては中立というか、賛否両論さまざまだよね、くらいの認識でした。しかしこれを読んで一気に堀江社長ファンになってしまいそうです。 http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/17/jaxa/ 僕は宇宙開発好きなのです。がんばれー。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-09 (水) 22:28:05} -今日初めて知ったのだけど、音楽の圧縮で可逆のものがたくさんあるみたい。とても興味深い。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-13 (日) 13:39:13} --http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040517/dal145.htm -- '' '' SIZE(10){2005-02-13 (日) 13:39:28} --http://www.faireal.net/articles/9/06/#d40709 -- '' '' SIZE(10){2005-02-13 (日) 13:39:59} --http://d.hatena.ne.jp/rero/20041019#p1 -- '' '' SIZE(10){2005-02-13 (日) 13:40:20} -あれえ、dot.osask.jpが白紙ページになっている? -- '' '' SIZE(10){2005-02-17 (木) 12:50:24} -オーブン粘土に興味津々。いつか遊んでみたいなあ。・・・要するにオーブンで焼くと硬くなるプラスチックなのですが、焼く前は粘土のように好きな形が作れます。 http://www8.ocn.ne.jp/~craft119/newpage15.htm ←これ全部オーブン粘土です。すげー。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-17 (木) 22:29:55} -いつのまにかdot.osask.jpが直っているー。よかったー。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-18 (金) 21:37:47} -あっきぃさんが「窓の杜」デビュー。自分のことじゃないけどうれしいね。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-18 (金) 23:42:29} -現在毎日早稲田大学に朝から晩まで通っている関係で、疲れ果てております(未踏ユースの成果発表会にOBとして参加しているのです)。レスすべきメールが大量に溜まっていますが、どうか気長にお待ちください。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-19 (土) 22:48:05} -皆さんの評判のおかげで、今年3月のオープンソースカンファレンス2005にも、ライトニングトークで出席できそうです。ありがとうございます。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-19 (土) 23:06:50} -今日はnetniceの奥村さんにも会えた。とても面白い話を聞けた。うれしい。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-19 (土) 23:48:01} -未踏ユース成果発表会でOBの近況としてtek5の話をしたらたくさんの人が興味を持ってくれました。うれしいです。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-20 (日) 21:25:04} -ああそれと、今回から未踏ユースに「川合賞」という特別賞を勝手に作りました(IPA的には認証されてない賞ですが)。川合イズムを実践したような、高い機能密度を実践した開発者に一方的に贈ることにしています(笑)。もしくはいかにもOSASKっぽい発想がうまく生かされているとか。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-20 (日) 21:29:29} -今回は「携帯電話から遠隔地のコンピュータを操作するシステムの開発」をした荒川順平さんに賞を贈りました。対応機種を増やすために(=メモリの少ない古い携帯電話でも動くように)必死にコードを小さくして48KBです。機能的にも非常に優れていて、名誉ある(?)第一回受賞者として申し分ありません。率直なところ、OSASKやnaskよりも機能密度が高いのではないかと思えてしょうがないです。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-20 (日) 21:33:52} -今回は「携帯電話から遠隔地のコンピュータを操作するシステムの開発」をした荒川淳平さんに賞を贈りました。対応機種を増やすために(=メモリの少ない古い携帯電話でも動くように)必死にコードを小さくして48KBです。機能的にも非常に優れていて、名誉ある(?)第一回受賞者として申し分ありません。率直なところ、OSASKやnaskよりも機能密度が高いのではないかと思えてしょうがないです。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-20 (日) 21:33:52} -文部科学省の大臣か何かが、今の教科書は絵ばかりでちかちかしてよくないとか何とか言ったそうですが、それは非常に気に入らないです。そんな教科書にしなきゃいけない状況にしたのは、あんたたち(というかその前任者)だろう?!・・・現場の先生も、教科書会社も、しっかり反対したんだぞ!それを全部ねじ伏せたのはあんた達じゃないか。それを今更、他人のせいにするなよ。あんたが最初に言うべきは、今まで文部科学省は間違っておりました、どうもすみません、じゃないのか!? -- '' '' SIZE(10){2005-02-23 (水) 23:14:14} -TransFlashはなんというちいささだ! http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/sandisk.htm -- '' '' SIZE(10){2005-02-25 (金) 11:17:01} -この欄長くなったなあ、そのうちログへ追い出さなければ。 で、明日はいよいよ次期気象衛星の打ち上げですが、無事に成功してほしいです。というか、成功してくれー。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-25 (金) 22:50:04} -変なことを思いついた。世間ではPCからの廃熱が問題になっていて、いっそのことこの廃熱を湯沸しや暖房などに有効利用できないだろうかという意見があるけど、これを逆に発想したい。家庭にはさまざまな発熱機器があるわけだけれども、電気をそのまま熱に変換するなんてなんかもったいないじゃないか。あらゆる電熱器具にもれなく演算能力をつけたらどうだろう?PCに適当にジョブをためておいて(MPEGエンコードとか)、ストーブのスイッチ入れると、エンコード速度が10倍、とか。炊飯器のスイッチも入れたら20倍、とか。・・・ネタなので、まじめにつっこまないでくださいね(笑)。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-26 (土) 00:45:53} -H2Aロケットのライブ中継を見ているのですが、発射直前になって、機体と設備間の通信にエラーがでたらしく、発射時刻を延期しているようです。ということで、カウントダウンが停止してしまいました。今夜中に発射されるのかな? -- '' '' SIZE(10){2005-02-26 (土) 17:12:09} -ちなみに、当初の発射予定時刻は17:09でした。現在は17:14ですがまだ発射時刻は確定していないようです。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-26 (土) 17:13:27} -新打ち上げ時刻きまったー。18:25らしいです。うまくいってくれよー。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-26 (土) 17:45:15} -打ち上げ後20分までの範囲では、かなりうまくいっているっぽいです。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-26 (土) 18:47:09} -とりあえずH2Aロケット側は無事に成功した模様。後は衛星がちゃんと動けばいいみたいです。うごいてくれよー。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-26 (土) 19:07:48} -ネタでかいたページ: http://k.osask.jp/wiki/index.php?memo0006 ポインタがよく分からない人に読んでほしい気がするけど、たぶん高度すぎて理解できない。しかしとにかく、一番最後の結論はそんなに難しくはない。ポインタを使うとどんないいことがあるんですか?という問いに対する答えのようなものです。 -- '' '' SIZE(10){2005-02-27 (日) 13:32:53} -最近壊滅的に仕事がはかどってない。これは大変だ。明日からがんばろう! -- '' '' SIZE(10){2005-02-27 (日) 23:14:22} *** このひとりごとに対するこめんと -jisaku板はpc5鯖からpc7鯖へ移りました。 -- [[OSA:名無しさん]] SIZE(10){2005-02-04 (金) 01:46:46} -どうもありがとうございます。GeodeNXスレッドを見つけられました! -- [[K]] SIZE(10){2005-02-04 (金) 03:17:16}