* マイクロコンピュータ -(by [[K]], 2006.04.02) *** データ |CPU|acc-reg|idx-reg|a&i-reg|ROM|RAM(B)|EEPROM(B)|値段| |PIC|8bit x 69〜3841|0|0〜3 (8bit x 6)|1KW〜64KW|0〜3.75K|0〜1K|140〜900円| |AVR|8bit x 28|0|16bit x 3 (8bit x 6)|1K〜128K|0〜4K|0〜128|100〜850円| |H8|0|0|32bit x 8 (16bit x 16)|32KB〜512KB|2K〜8K|0〜512|750円〜1,800円| -SRAMがほしいなら増設できる。この場合アクセスはたぶん速くないし、I/Oピンも消費してしまうけど。 --メモリの値段はこんな感じ: |2KB|32KB|128KB|2MB| |157円〜|262円〜|367円〜|2,980円〜| ---http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=1701&page=0 ---128KBでも367円なのか!かなりすごいな。 ---4Mx16=8MBのDRAMが、2,940円。H8/3052BFにはちょうどいい? --PICでの接続例: ---ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA037406/html/img/logana_cc.png -PIC: --PIC12F629(140円)で、20MHz、ROM1KW、RAMなし、EEPROM128B、8ピン --PIC12F675(150円)で、20MHz、ROM1KW、RAMなし、EEPROM128B、ADx4、タイマx1(+1)、8ピン --PIC16C56A-20/P(150円)で、4MHz、ROM1KW、RAM32B、18ピン --PIC16C620A-20/P(180円)で、40MHz、ROM512W、RAM96B、18ピン --PIC16F648A-I/P(200円)で、20MHz、ROM4K、RAM256B、EEPROM256B、タイマx1(+2)、シリアル、18ピン --PIC16F648A-I/P(200円)で、20MHz、ROM4KW、RAM256B、EEPROM256B、タイマx1(+2)、シリアル、18ピン --PIC16C57C(220円)で、40MHz、ROM2KW、RAM80B、28ピン --PIC16F877A-I/P(400円)で、20MHz、ROM8KW、RAM368B、EEPROM256B、40ピン --PIC18F2320-I/SP(500円)で、?MHz、ROM4KW、RAM512B、EEPROM256B、ADx10、タイマx3(+2)、28ピン --PIC18F8720-I/PT(900円)で、外部メモリ2MBサポート。25MHz、ROM64KW、RAM3.75KB、EEPROM1KB、ADx16、シリアルx2、タイマx3(+2)、80ピン -AVR: --AT90S1200-12PC(100円)で、12MHz、ROM1K、RAMなし、20ピン --AT90S2313-10PC(150円)で、10MHz、ROM2K、RAM128B、EEPROM128B、シリアルx1、タイマx1(+1)、20ピン --ATTINY26L-8PC(280円)で、8MHz?、ROM2K、EEPROM128B、ADx1、20ピン --AT90S8535-8(700円)で、8MHz?、ROM8K、RAM512B、ADx8、40ピン --ATMEGA128-16AU(850円)で、16MHz?、ROM128KB、RAM4KB、64ピン? -H8: --3694FP(750円)で、20MHz、ROM32KB、RAM2KB、ADx8・タイマ・シリアルx1・I2Cバスインターフェース内蔵、64ピン? --3052BF(1,800円)で、x16のDRAMが直結可能(8MBまで)。25MHz、ROM128KB、RAM4KB、タイマx5、シリアルx2、DMAC、ADx8、DAx2内蔵 --3069(1,750円)で、DRAMが直結可能(8MBまで)。25MHz、ROM512KB、RAM16KB、タイマx3(+4)、シリアルx3、DMAC、ADx8、DAx2内蔵 -Bはバイト *** そのほか -PICライタ --http://developer.s8.xrea.com/pic_programmer/ --http://feng3.cool.ne.jp/ -PICのシリアル通信機能 --http://speana-1.hp.infoseek.co.jp/serial/serial_1/serial_1.htm#txsta --http://elm-chan.org/docs/rs232c.html 直結! -PIC --http://www.picfun.com/ --http://ja.wikipedia.org/wiki/PIC_(コントローラ) -AVR --http://elm-chan.org/cc.html --http://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/ele/avr2.htm UARTのこともちょっとある --http://www1.bbiq.jp/five-nine/p/at.html --http://web.sfc.keio.ac.jp/~esoc/avr/datas/Assemble.pdf --http://ja.wikipedia.org/wiki/Atmel_AVR -H8 --http://www.nana.or.jp/~hiramats/h8/h8index.html