* 「ぐいぐい01」のsprintf -(by [[K]], 2009.02.01) *** (1) -7bitエンコード前提 --0x01 : %d ---後続要素:0かスペースか、符号有り無し、プラスは表示するか、余計なゼロを削るか、最小幅。これで5要素。 ---後続要素:最小幅、余計なゼロを削るか、0かスペースか、プラスは表示するか、符号有り無し。これで5要素。 ---%dでは符号ありがデフォルト。ゼロを削るのがデフォルト。 ---左寄せ指定は無い。それは拡張タブを使え。 --0x02 : %x ---%dにおなじ。しかし符号無しがデフォルト。ゼロを削らないのがデフォルト。 --0x03 : %s --0x04 : %c --0x05 : 拡張タブ ---タブ位置(0で基準設定)、7bitキャラクタ(0以外の場合)。キャラクタはレジスタ指定できない。 --0x06 : リザーブ(%f?) -パラメータはgh4。7bitストリームはお休み。残った4bitは次のために保存される。いやなら8bitの倍数になるようにすればいい。 *こめんと欄 #comment