2018年01月
2018年01月09日(火) #00 時代を超越するには
- 時代を超越しているものは素晴らしい。時代を超越しているから、一過性のブームにはならず、継続して役に立ち続ける。私もできることなら時代を超越したものを作りたい。
- では、そういう時代を超越したものはどうやったら作れるか。それを考えてみて、いい方法を思いついた。それは5年前、10年前の技術でもアイデアさえあれば作れるかどうかを自問すればいい。
- もし10年前の技術では実現不可能なアイデアであれば、それは時代を超越していない。時代に依存している。今になってやっと実現可能になったアイデアであって、それは10年後には他のアイデアに上書きされるかもしれない。
- まあ時代を超越しないアイデアだからといって、それがダメだということにはならない。単に時代を超越していないだけ。
- これを考えた後で、OSECPU-VMのhh4について考えてみると、本当にあれは良くできている。レンジコーダも、それどころかハフマン圧縮すら使ってない。すごくシンプルで誰でも思いつきそうなものなのに、効果絶大。しかも拡張性まで担保されている。
- だからこそ、あそこまでうまく行ったんだなーと。
こめんと欄