2013年のメモ #0001
2013.01.01 Tue
- お正月になってしまった。こんなに長期に更新をサボったのに、肝心の原稿はまだ進んでない。やばいな・・・。
- さて僕は最近結露に悩んでいる。どうやったら除湿できるかを考えたところ、何か特別な装置は必要なくて、結露した水を集めるのが一番コスト的によいのではないかと考えた。
- それで雑巾でふき取っていたのだけど、これが少々しんどい。ちなみに一度回収しても、2時間後にはまだ水滴いっぱいになっている。断熱カーテン+窓ガラスの水回収能力は相当なものだ。
- ということでアマゾンで以下を注文。
- 「結露とりワイパー S 山崎産業」
- 「多目的ピペット デカスポイト 10cc」
- これでどんどん回収してやるぞー!!
2013.01.01 Tue #2
- 本日2つめの話題。知人友人の間では、ラズベリーパイという名刺サイズARM11マシンが話題になっているが、僕はやっぱりディスプレイやキーボードもそろった状態での最安値を追求したい。
- ということで、これが気になる。非常に気になる。
- これらは、このブログを快適に更新できるのだろうか?今使っているEeePC-1011PXと同じくらいでいいんだ・・・。
2013.01.01 Tue #3
- 僕はいくつかのプログラミング言語には、理想というか野望というか世界観があるように感じる。こうやってプログラムを作っていけば、どんどんできることが増えて、ついには何でもできるようになるよね?みたいなものを。
- というかそれが構造化プログラミング言語の共通理念かもしれない。
こめんと欄