NHKが言うところの「放送の中立性」は一体誰のため?
(0)
- 最初に言っておくが、僕はNHKの番組の中で好きなものがかなりある。というか、いわゆる民法の番組はあまり見てない。もちろん受信料も(同居している親が)支払っている。
- しかしそれでも、NHKの受信料の考え方は意味が分からない。相手が好きであっても、いや好きだからこそ、おかしいものはおかしいと指摘しなければいけないと僕は思う。
(1)
- NHKはなんだか知らないけど、いわゆる公共放送の独占企業である。他者と競争関係に無い。法律上は、一切努力しなくても、NHKが受信できるテレビが普及している以上は、無条件に利益が上がる構造になっている。
- これがもし二社以上あって、どちらかだけと契約すればいいのであれば、競争原理も働いて改善もあっただろう(参考:boyaki_a/00113)。でも実際はそうなっていない。