パソコンの買い方(初心者向け)
(1)
- とりあえず適当なネットブックを買えばいいと僕は思う。
- メモリ1GB以上で、8.9インチ以上だろう。できればHDDがいいと思う。
- SSDでもかまわないのなら、SSDでもいい。
- SSDだとたまにプチフリーズがある。容量もやや少ない。しかし衝撃には強い。軽い。
- ということで、ベストゲートで検索してみればいいと思う。
- それで色や重さを見ながら、在庫があるものを買えばいいと思う。在庫ないものだといつ来るか分からないから。
- 買うときはやっぱり代金引換がおすすめ。とくに最安値をつけているところは、マイナーで信用していいかどうか分からないので(たまに配送される前に倒産したりする)、手数料がかかっても代引きがいい。
- キーボードが・・・とかまあいろいろ言いたいことはあるだろうけど、初心者はキーボードのいい悪いもよく分からない。分からないときは、とりあえず一番安いのを適当に買うしかないと思う。
- よりいいのは、kakaku.comの口コミを見てみることだろうか。そうすれば地雷機種は避けられる。
- HDD機で一番安いのはNB100/Hらしい(2009.05.02時点で)。メーカも東芝だし問題なさそうな気がする。次点でacerとかレノボなのかな。EeePC900HAはちょっと高い。
- ソフマップだと900HAが34,800円に対して5,916円分のポイントをつけているので実質は28,884円ともいえるけど、ポイントは使う機会がないと意味がない。
- EeePCにはドット抜け保証がある。ソフトケースもある。マウスもある。リカバリDVDがある(HDD内のイメージで回復するわけではない)。あと起動が速い?
- まあマウスは500円も出せば買える気はする。
- ソフトケースも700円くらいで買える。
- 買いに行くための交通費 or 送料を考えるともっと価値があるかもしれない。
- DreamBook X7-160HW って10.2インチ液晶では最安値だけど、C7-M 1.6Gを400MHz駆動にしているらしく、処理速度的には地雷の予感。
(2)
(3)
こめんと欄